2017年11月04日
電車でお帰りの方へ
本日の競技も終了が近づいております。
ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。
これからJRで帰られる方、明日電車でご来場予定の方へ大海駅への経路の情報です。
大海駅へは新城総合公園の東口から徒歩約10分です。
東第2駐車場から階段を登り、案内表示の通り進んでいただきます。
南口、北口からはかなり遠回りになってしまうので、お気をつけ下さい。

ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。
これからJRで帰られる方、明日電車でご来場予定の方へ大海駅への経路の情報です。
大海駅へは新城総合公園の東口から徒歩約10分です。
東第2駐車場から階段を登り、案内表示の通り進んでいただきます。
南口、北口からはかなり遠回りになってしまうので、お気をつけ下さい。

2017年10月27日
※重要なお知らせ※ 新城インター周辺事情
10月20日※重要なお知らせ※ ラリー観戦について
10月12日※重要なお知らせ※ バイクでお越しの方へお得な情報です☆
10月11日※重要なお知らせ※ お車でお越しの方へ(交通アクセス情報)
前記のとおり、度々お知らせしてきましたが、
新城インター周辺の渋滞情報です。
今年は 新城インターが開設して2回目の新城ラリーとなります。
昨年は新城インター出口周辺の混雑が心配されましたが、
皆様のご協力のおかげで大きな渋滞もなく終えることができました。
今年も引続き、新城インター出口周辺の渋滞回避のためにご協力をお願いします。
新城インターを降りたら、最初の信号を左折してください。
最初の信号を右折した場合、その先の信号も右折することになりますが、右折レーンが短いので、すぐに右折車両でいっぱいになってしまい、渋滞につながります。
最悪の場合、新城インター出口信号からインター料金所まで渋滞となってしまう恐れもありますので、渋滞防止のため、ご協力をお願いいたします。
また、信号を 直進した場合、道の駅「もっくる新城」がすぐにあり、「もっくる新城」へ入りたいけど入れない車で渋滞しますので、
新城ラリー観戦の方は、必ず新城インター出口最初の信号を左折していただくよう、お願いいたします。
左折した後は下図のとおり進んで第1駐車場の有海緑地公園までお進みください。

また、新城ラリー特設駐車場は新城インター付近以外にも設定されていますので、第2・3駐車場への駐車もご検討ください。
第2駐車場のふれあいパークほうらいは静岡方面からお越しの方におススメです。
新東名高速道路「浜松いなさインター」からR257号を西へ進み、利用ください。
第3駐車場の桜淵公園は名古屋方面からお越しの方におススメです。
東名高速道路「豊川インター」からR151号を北へ進み、利用ください。
ちなみに、第1・2駐車場は駐車料金が1,000円ですが、第3駐車場は500円です!
また、第1駐車場からのシャトルバスは穂の香看護専門学校発のバスを除き、会場に着いたら長い階段を昇ることとなります。
ベビーカーを利用する方や車いすの方は第1駐車場からシャトルバスに乗車してもラリー会場へたどり着くことができませんので、
第2・3駐車場をご利用ください。
10月12日※重要なお知らせ※ バイクでお越しの方へお得な情報です☆
10月11日※重要なお知らせ※ お車でお越しの方へ(交通アクセス情報)
前記のとおり、度々お知らせしてきましたが、
新城インター周辺の渋滞情報です。
今年は 新城インターが開設して2回目の新城ラリーとなります。
昨年は新城インター出口周辺の混雑が心配されましたが、
皆様のご協力のおかげで大きな渋滞もなく終えることができました。
今年も引続き、新城インター出口周辺の渋滞回避のためにご協力をお願いします。
新城インターを降りたら、最初の信号を左折してください。
最初の信号を右折した場合、その先の信号も右折することになりますが、右折レーンが短いので、すぐに右折車両でいっぱいになってしまい、渋滞につながります。
最悪の場合、新城インター出口信号からインター料金所まで渋滞となってしまう恐れもありますので、渋滞防止のため、ご協力をお願いいたします。
また、信号を 直進した場合、道の駅「もっくる新城」がすぐにあり、「もっくる新城」へ入りたいけど入れない車で渋滞しますので、
新城ラリー観戦の方は、必ず新城インター出口最初の信号を左折していただくよう、お願いいたします。
左折した後は下図のとおり進んで第1駐車場の有海緑地公園までお進みください。

また、新城ラリー特設駐車場は新城インター付近以外にも設定されていますので、第2・3駐車場への駐車もご検討ください。
第2駐車場のふれあいパークほうらいは静岡方面からお越しの方におススメです。
新東名高速道路「浜松いなさインター」からR257号を西へ進み、利用ください。
第3駐車場の桜淵公園は名古屋方面からお越しの方におススメです。
東名高速道路「豊川インター」からR151号を北へ進み、利用ください。
ちなみに、第1・2駐車場は駐車料金が1,000円ですが、第3駐車場は500円です!
また、第1駐車場からのシャトルバスは穂の香看護専門学校発のバスを除き、会場に着いたら長い階段を昇ることとなります。
ベビーカーを利用する方や車いすの方は第1駐車場からシャトルバスに乗車してもラリー会場へたどり着くことができませんので、
第2・3駐車場をご利用ください。
2017年10月13日
※重要なお知らせ※ 無料シャトルバス情報です♪
JR飯田線新城駅から新城ラリーメイン会場新城総合公園の南口直通の無料シャトルバスが11月4日(土)、11月5日(日)の両日、運行されます!
新城駅から徒歩5分の亀姫通は、名古屋藤が丘⇔新城市直通の高速バス「山の湊号」(有料)の発着場となっており、
高速バスから無料シャトルバスに乗り換えてご来場いただくこともできます。
便利ですので、ぜひご利用ください
※豊橋方面からJR飯田線でお越しの方は、新城駅で降りて無料シャトル
バスを利用するよりも、会場最寄駅の大海駅で降りた方が到着が早い場
合もあります。
※定員20名、先着順に乗車のため、長時間お待ちいただくこともあります
ので、あらかじめご了承ください。
※無料シャトルバスのルート
新城駅 ⇒ 新城総合公園南口 ⇒ 亀姫通
【無料シャトルバスの運行表】
(PDF: 263.82KB)
【無料シャトルバスの詳細(山里の魅力創造社HP)】
http://mikawayamazato.jp/sys/seasons/detail/31
当日の会場周辺道路及び新城I.C周辺は大変混雑することが予想されますので、電車または高速バスでの来場もご検討ください。
なお、高速バスのご利用には乗車券が必要となりますので、あらかじめご購入ください。
(当日空席がある場合は乗車券なしで乗車できます。)
【高速バス「山の湊号」の詳細】
http://www.city.shinshiro.lg.jp/index.cfm/6,47547,c,html/47547/20170601-152533.pdf
新城駅から徒歩5分の亀姫通は、名古屋藤が丘⇔新城市直通の高速バス「山の湊号」(有料)の発着場となっており、
高速バスから無料シャトルバスに乗り換えてご来場いただくこともできます。
便利ですので、ぜひご利用ください

※豊橋方面からJR飯田線でお越しの方は、新城駅で降りて無料シャトル
バスを利用するよりも、会場最寄駅の大海駅で降りた方が到着が早い場
合もあります。
※定員20名、先着順に乗車のため、長時間お待ちいただくこともあります
ので、あらかじめご了承ください。
※無料シャトルバスのルート
新城駅 ⇒ 新城総合公園南口 ⇒ 亀姫通
【無料シャトルバスの運行表】

【無料シャトルバスの詳細(山里の魅力創造社HP)】
http://mikawayamazato.jp/sys/seasons/detail/31
当日の会場周辺道路及び新城I.C周辺は大変混雑することが予想されますので、電車または高速バスでの来場もご検討ください。
なお、高速バスのご利用には乗車券が必要となりますので、あらかじめご購入ください。
(当日空席がある場合は乗車券なしで乗車できます。)
【高速バス「山の湊号」の詳細】
http://www.city.shinshiro.lg.jp/index.cfm/6,47547,c,html/47547/20170601-152533.pdf
2017年10月11日
※重要なお知らせ※ お車でお越しの方へ(交通アクセス情報)
メイン会場の県営新城総合公園には駐車場がありません。
3か所の特設駐車場(有料)からシャトルバス(無料)でお越しください。
なお、サテライト会場行きのシャトルバスはありませんのでご注意ください。
駐車料金は11月4日(土)、5日(日)ともに、
第1・第2駐車場 4輪 1日1,000円
第3駐車場 4輪&2輪 1日500円

当日、新城インター周辺は大変な混雑が予想されます。
この渋滞を回避するためには、
名古屋方面からお越しの方は、豊川インターからR151号を北へ進み、桜淵公園(第3駐車場)をご利用ください。
静岡方面からお越しの方は、浜松いなさインターからR257号を西へ、ふれあいパーク(第2駐車場)をご利用ください。
3か所の特設駐車場(有料)からシャトルバス(無料)でお越しください。
なお、サテライト会場行きのシャトルバスはありませんのでご注意ください。
駐車料金は11月4日(土)、5日(日)ともに、
第1・第2駐車場 4輪 1日1,000円
第3駐車場 4輪&2輪 1日500円

当日、新城インター周辺は大変な混雑が予想されます。
この渋滞を回避するためには、
名古屋方面からお越しの方は、豊川インターからR151号を北へ進み、桜淵公園(第3駐車場)をご利用ください。
静岡方面からお越しの方は、浜松いなさインターからR257号を西へ、ふれあいパーク(第2駐車場)をご利用ください。
2017年10月10日
※重要なお知らせ※ 電車でご来場の方へ(臨時列車の運行について)
JR飯田線豊橋駅と新城ラリーメイン会場新城総合公園の最寄駅「大海駅」を繋ぐ臨時列車が11月4日(土)、11月5日(日)の両日、運行されます
ぜひ、ご利用ください
大海駅から新城総合公園東出入り口までは徒歩約10分です

当日の会場周辺道路及び新城I.C周辺は大変混雑することが予想されますので、電車での来場もご検討ください。
なお、新城駅から大海駅までの間は交通系ICカードのご利用はできません。あらかじめ、全乗車区間の切符をご購入ください。
臨時列車(豊橋駅発→大海駅行き)
豊橋発(8:57)→ 豊川発(9:07)→新城発(9:32)→大海着(9:41)
※この臨時列車は途中豊川駅と新城駅に停車します。


ぜひ、ご利用ください

大海駅から新城総合公園東出入り口までは徒歩約10分です

当日の会場周辺道路及び新城I.C周辺は大変混雑することが予想されますので、電車での来場もご検討ください。
なお、新城駅から大海駅までの間は交通系ICカードのご利用はできません。あらかじめ、全乗車区間の切符をご購入ください。


豊橋発(8:57)→ 豊川発(9:07)→新城発(9:32)→大海着(9:41)
※この臨時列車は途中豊川駅と新城駅に停車します。

2017年09月20日
※重要なお知らせ※ サテライト会場(鬼久保ふれあい広場)情報です
一昨年から新たに設けられた観戦エリアの鬼久保ふれあい広場ですが、
お車でお越しの方に、会場へのアクセスについてご案内します。
このサテライト会場鬼久保ふれあい広場へ行くには
「駐車場前売り券」が必要です。
11月4日(土)、5日(日)ともに、
4輪2,000円
2輪1,000円
「駐車場前売り券」は「チケットぴあ」で9月23日(日)午前10時から発売予定です。
Pコード 837-033
↓ ↓ ↓ ↓
http://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventCd=1745204
鬼久保ふれあい広場は野球グラウンドやテニスコートを擁する総合スポーツ施設で、施設内の道路がSSの一部となります。
ラリー当日、新城インター周辺は大変な混雑が予想されます。
この渋滞を回避するには、
名古屋方面からお越しの方は新東名の岡崎東インターから県道37号線で20km(約30分)です。
長い直線コースや90度以上に鋭角にカーブするコーナー付近に設けられた観戦ゾーンから迫力の走りが楽しめます。
ぜひ、観戦に来てくださいね!
新城ラリー2017のポスターが完成しました!
支援委員を中心に市内外に配布中です

お車でお越しの方に、会場へのアクセスについてご案内します。
このサテライト会場鬼久保ふれあい広場へ行くには
「駐車場前売り券」が必要です。
11月4日(土)、5日(日)ともに、
4輪2,000円
2輪1,000円
「駐車場前売り券」は「チケットぴあ」で9月23日(日)午前10時から発売予定です。
Pコード 837-033
↓ ↓ ↓ ↓
http://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventCd=1745204
鬼久保ふれあい広場は野球グラウンドやテニスコートを擁する総合スポーツ施設で、施設内の道路がSSの一部となります。
ラリー当日、新城インター周辺は大変な混雑が予想されます。
この渋滞を回避するには、
名古屋方面からお越しの方は新東名の岡崎東インターから県道37号線で20km(約30分)です。
長い直線コースや90度以上に鋭角にカーブするコーナー付近に設けられた観戦ゾーンから迫力の走りが楽しめます。
ぜひ、観戦に来てくださいね!
新城ラリー2017のポスターが完成しました!
支援委員を中心に市内外に配布中です

